2013年11月28日木曜日

冬に水草を水上育成できないか模索中

この間の雪が積もった週は何だったの?と思うくらい寒さが和らぎました。
大急ぎに車を冬タイヤに交換したのに、なんだか損した気分。
さて
メインになる60cm水槽が黒髭コケに侵され、更に寒くて思うように水槽メンテが出来なく
なってきて私のアクアテンションは急降下。更新もサボリ気味に。
そして悟りました。
〝暖房の無い場所に設置した水草水槽は東北の冬を乗り切れない(私がw)〟
いま水槽を置いてる場所は断熱すら入ってない所なため、寒さが半端ないのです。
そこで考えた2つの選択肢
①一旦リセットして暖房のある部屋に水槽を移動する。
②冬は水草の維持は止めにしておき、春にリセットして再開する。

今期は、②の方向で考えています。冬はもう水草がどうなろうと諦め魚・エビのために
換水だけは頑張ろうと思います。
それとあとは、冬の間だけ水上葉で草を維持できないかと模索をしています。
まずは屋外での発砲スチロール容器での栽培。
ハイグロフィラ・ポリスペルマ
水上化の栽培は成功しました。一旦水上化しちゃったらあとは強いですね。
しかし東北の寒さには屋外で耐えられそうにありません。既に枯れそう・・・
 
アマゾンチドメグサ
これの水上化は超簡単でした。トリミングした草を用土上にベチョっと置くだけ。
植える必要なし、それだけで水上葉が出てモリモリ育ちました。
これもやはり冬は屋外では無理そう。
  
ヘアーグラスショート
水上化は楽で、水上葉の新芽がすぐに出ますが、育ちが悪くて結局あまり増えませんでした。
この草は私と相性が悪いようですw
芝生みたいに寒くなってきたら枯れてきましたが、マツバイは水田とかに自生してるから
枯れても越冬して春にまた生えてくるんでしょうか?
  
水草の屋内栽培もできないか模索中で、そのためのLED照明を作ってみました。
余った日亜の白色パワーLEDと安物の電球色パワーLEDの混合で、
前にピグミーチェーン・サジタリアのボトル水槽で使ったLED照明と同じ組み合わせです。
   
こんな感じで水上化栽培を試しています。
水槽は私が小学生の頃に金魚を飼っていたときのヤツを物置から見つけてきましたw 
20年も前の水槽ですが水漏れもなく、まだ使えました。
仕組みは水上化プラント第3弾のボトル水槽と同じです。ヒーター無しです。
置いた場所は屋内で冬は凡そ10℃くらいの環境になると思いますが上手く行くかどうか。
植えたのは水上化で増えたグロッソやハイグロフィラ、他にロタラロトンディフォリア、
オーストラリアンノチドメ、アマゾンチドメグサが入っています。
   

2 件のコメント:

  1. 水上葉育成って、野菜とかと同じで赤色のLEDがあった方が良いのですかね(^ ^;)

    うちも外にある水草が枯れてます・・・東京ですが、やっぱり枯れますw

    返信削除
  2. 東京の気温でも枯れちゃいますかぁ
    じゃあ東北での水草の屋外育成は無茶ってもんですねw
    私の水上化した水草は、LEDの下ではヒョロヒョロとした
    頼りない姿になりました・・・ので、赤色は大切と思います。
    気温が低くとも太陽光で育てていた時はガッシリとしていて
    茎が太かったです。太陽って偉大です!

    返信削除